
吉野山&ランチ
4月9日に吉野山にお花見ハイキングに行ってきました。昨年は4月10日で桜満開だったので今年も期待してましたが咲くのが早かったようでほとんど散ってました( ;∀;)
でもランチも美味しかったし桜ソフトや地酒が最高だったので次は紅葉の時期にまた来たいですね。
来年桜満開見れますように!
お疲れ様でした(*´▽`*)

生駒山&ランチ
2月12日に新石切駅から石切神社経由で商店街を抜けどら焼きを買い生駒山山頂へGO。ハイキングも初めての参加者も頑張ってくれて楽しい一日でした。緩やかな道になると急にみんな喋りだすからわかりやすくていいですね笑
歩くと暑い止まると寒いくらいで脱ぎ着しながらでしたが天気も良く風もなく最高の登山日和でした(^^)v
予定してたランチのお店が閉店?してて焦ったけど別のお店がすぐ見つかったし最高の料理とロケーションを楽しめるお店に行けたので良かったです。
また紫陽花の時期か来年のこの時期にやります!お疲れ様でした(*´▽`*)

武庫川廃線&ランチ
1月29日に武庫川廃線を武田尾駅まで歩いて畑熊商店で美味しいランチしてきました。11名も集まって最高!そしてイノシシ定食美味し(^^)v
最初は寒かったけど歩いているうちにちょうど良くなって晴天で風も少なく最高でしたね。道中雪が積もっててびっくりしたけど笑
ランチ後は宝塚駅でお茶しに行きました。そこで見かけたタカラジェンヌ?の圧倒的パワーに圧倒されましたΣ(・□・;)
また違う季節にやります!お疲れ様でした(*´▽`*)

箕面の滝&勝尾寺
1月15日に箕面の滝と勝尾寺まで歩いて勝ち運ゲットしてきました。何度行ってもいいところですね。カステラならぬカツテラを買ってみんなでシェア。美味しかったね。
でもイベント後に今日のピークが待ってました笑
飲みながら人狼アプリを初プレイしたところ気付いたら5時間経ってて幹事は笑いすぎて喉が枯れました。そして3月に人狼イベントが立ち上がることに(*´▽`*)
みんなまた来てね。お疲れ様でした(*´▽`*)

比叡山登山
10月23日に滋賀側から比叡山延暦寺を目指して登山してきました。暑さも大分収まり日陰も多かったので涼しかったですね。延暦寺の敷地内でランチしましたが座ってると少し寒いくらいでした。歴史的にも重要な観光地だったので混んでましたね。ご朱印も立派でした。
帰りは京都側に降りてきて一番楽しみにしていたHIEIZANモニュメントへ!逆行気味だったので写真撮るなら午前中がいいのかな。でも景色含め綺麗でした(^^)v
山頂の展望はなかったけど道中に見える景色は奇麗でよい登山でしたね。
お疲れ様でした(*´▽`*)

岩湧山ススキ会
10月16日に岩湧山へススキ会しに行きました!雨予報から晴れにばっちり変わって最高のコンディションでしたね!というか暑かった(;^ω^)携帯を落として画面バキバキになった幹事です( ;∀;)
周りの登山客も多く山頂は混んでましたが紀見峠駅側は空いてましたね。
あと、ダイヤモンドトレイルの大会やってたのかな?
また来年も行きたいですね(*^^)v
来週の比叡山も楽しみだなあ。

金剛山沢登ハイキング
5月29日に4人で金剛山へハイキングに行ってきました。当初は千早本道コースでしたがメンバーからの提案で沢登コースに変更。これが大当たりでした。
沢を登る自然感があふれるコースで緩やかな登りだったのであまり疲れも感じませんでした。大爆発するケマンという花やカエルの鳴き声に囲まれながらで楽しかったです。
新メンバーもキャラが濃く海外を60か所以上行っててトレイルランを各地でやっているそうでトークも盛り上がりました。
また違う季節に行ってみたいですね(*^^)v

京都嵐山ハイキング
5月15日に9名で保津峡駅から嵐山方面にハイキングして渡月橋で焼き芋スイーツを食べてきました(*^^)v
初心者コースと聞いてましたが倒木はすごいし道はわかりにくいし急登は続くしなかなかハードでした笑
最後は景観もよく自然感は満喫できたし楽しい会話もできたので良かったなって思います。
最後は渡月橋で焼き芋食べて解散です。次はスイーツ時間を多めにしようかな。また違う季節に行きたいですね(*^^)v

吉野山お花見
4月10日に奈良の吉野山に桜を見にメンバー10名で行ってきました!
開花のタイミングばっちりで満開の桜を見ながらのイベントで、他のお花見客も大勢いて電車や道中の移動も大変でしたが、とにかく綺麗な桜がずっと続いていて凄かったですΣ(・ω・ノ)ノ!
奥千本まで行く予定でしたが時間の関係で吉野水分神社をゴールにして折り返し吉水神社にも寄って来ました。吉水神社からの景色が凄かったです。必ず行くことをお勧めします(*^^)v
途中で食べたアイスもランチも美味しかったのでまた来年も吉野山花見行きたいですね!
他の写真はサークル内のアルバムに上げてあります。

大文字山ハイキング
3月27日に蹴上駅から大文字山へハイキング&お花見に行ってきました!
蹴上インクラインが桜の名所なので楽しみにしていたのですがまだ少し早く3分咲くらいでした。綺麗でしたけどね。来年は4月の1週目にした方がいいかも(。-`ω-)
大文字山は暑さもちょうどよくて登山客も沢山いましたね。下山後はお茶を飲んだ後銀閣寺により、その後まだみんな元気だったので出町柳駅まで歩いて出町ふたばで塩豆大福を買って帰りました(*^^)v
また来年も行きたいですね!
他の写真はサークル内のアルバムに上げてあります。

二上山ハイキング
3月13日に二上山駅から二上山へハイキングに行ってきました!
1週間前までは寒くて山頂でゆっくりできないくらいでしたが今回は春到来で暖かく沢山の登山客でにぎわってましたね(*´▽`*)
初心者向けの山ではあったものの級坂の場所や道がわかりにくいところがあり何度か道に迷いましたが何とか予定通りのイベントができてよかったです( *´艸`)
登山シーズンがいよいよという感じなので皆さんの参加お待ちしてます(*^^)v
他の写真はサークル内のアルバムに上げてあります。

武庫川廃線
12月12日に生瀬駅から武庫川廃線に散歩に行ってきました。紅葉もまだ残っていたり川の近くやトンネル・橋もあり自然で綺麗な景色が沢山あって楽しかったです。
足元が想像していたよりも石で凸凹していて痛かったので今度行くときは登山靴がお勧めかも?初参加の人も仲良く沢山喋れたので少人数イベントもいいもんですね(*^^)v
ゴールの畑熊商店さんでは各々好きなものを綺麗な景色を見ながらテラス席で食べれて最高でした(*´▽`*)3人は武田尾駅から幹事たち3人は生瀬駅まで戻ってイベント終了になりました。また桜の時期に行きたいですね(。-`ω-)
他の写真はサークル内のアルバムに上げてあります。

箕面の滝&勝尾寺
11月28日に箕面の滝から勝尾寺にかけて紅葉狩りしながら散歩してきました。今回は過去最高人数の16名でのイベントだった上に周りの観光客も多数いて大盛り上がりでした。
半分初参加で半分は繰り返し参加してくれているメンバー構成でしたが年齢が皆近かったのですぐに楽しそうにしてくれててよかったです。
道中で紅葉揚げを買ったりアユやおでんを食べながら箕面の滝のマイナスイオンを全身に浴びた後は、勝尾寺まで軽い上り坂を1時間。
想像以上に勝尾寺は大きく参拝客も多くだるまさんも大勢出迎えてくれました。無事にご朱印ももらえだるまみくじも出来予定通りの時間でけがもなくイベントを終えられてほっとしています(*´▽`*)
登山にも興味ありそうな参加者も多かったので今後登山ハイキングイベントにも参加してもらえると嬉しいです。レベルはほぼみんな同じくらいの初心者なので遠慮なくどうぞ(^^)v
他の写真はサークル内のアルバムに上げてあります。

六甲山&有馬温泉
11月14日に芦屋川駅出発で六甲山&有馬温泉に行ってきました。今回は結果的に女性1人の参加ということになりましたが、健脚の持ち主だったので最後まで元気いっぱいで登っておられたので安心しました。今回が人生初登山のメンバーもいました。岩場・土・階段・枯葉道など沢山の路面状態を楽しめる六甲山は初登山に一番お勧めコースなのでナイスなタイミングで参加されたなと思いました。
天気も良く登山客で道路渋滞になったり、幹事が川に半落したり、頂上では100人くらいの団体客に出会ったりなどイベントに事欠かない1日になりました。
有馬温泉は混みすぎてて温泉に入れなかったのが残念でしたが、美味しい有馬ビール&原酒を堪能できました。また、違う時期に企画したいですね(*´▽`*)
他の写真はサークル内のアルバムに上げてあります。

岩湧山(滝畑ダム~紀見峠駅)
10月17日に滝畑ダム出発で岩湧山に登り紀見峠駅に登山してきました。
天気予報が直前まで雨で実施できるか不安でしたが晴れ男・晴れ女パワーとメンバーの日頃の行いの良さで登る時には雨も止み青空も見えるくらいにまで天候が回復して良かったです(*´▽`*)
今回は特にメンバーのキャラが濃く、終始話が盛り上がりながら歩き続けていたなと思います。また、岩湧山マスターのメンバーが参加してくれたので皆安心して登山できたと思います(*^^)v
山頂のススキは想像以上に背丈が高くかき分けながら進む場所もあったり、ガスもありましたが景色も綺麗で遠くまで見渡せました。山頂が風も強く長居できませんでしたがとても楽しいイベントになったかなと思います。
他の写真はサークル内のアルバムに上げてあります。

金剛山(伏見林道)
10月3日にメンバーからのリクエストコースで金剛山をロープウエー下から登る伏見林道のコースを12人で登ってきました。初心者コースということで終始楽な道かと思いきや序盤が最も急な上り坂でみんな悲鳴を上げながら?登っていきましたがそのおかげか団結力がすぐに生まれ終始楽しく登れたと思います(*^^)v
天候にも恵まれ頂上に近づくにつれ登山客が増えていき昼食をとれるスペースがあるか不安になりましたがいい場所が開いていてよかったです。
昼食ではソフトクリームや大人ドリンクを楽しんでいる姿や、初顔合わせながらメンバー同士で次回イベントの参加約束をしている姿を見て企画してよかったなと心から思いました☻是非プライベートでも仲良く出来るような友人を見つけてくださいね(*^^)v
帰りのバスもタイミングよく乗ることができとても満足です。皆さんまたの参加をお待ちしております!
他の写真はサークル内のアルバムに上げてあります。

大文字山ハイキング
8月29日に大文字山ハイキングに行ってきました。男性2女性8の計10名で全員初参加でした!ハイキング自体も初めての人がほとんどで序盤は緊張感があるようでしたがすぐに楽しくワイワイ会話しながら登れるようになりました(*^^)v今回はいつも以上に個性豊かな参加者が多く道中とても助けられました。パイロット資格者やバードウォッチャー、マリオ&ルイージに京都の歴史に詳しい方etcなどバラエティー豊かな上皆さんお話上手でしたし、途中で道に迷った時もYAMAPマスターのおかげで正しいルートに戻れました☻ありがとうございます( *´艸`)
山頂の景色も奇麗でしたが火床からの景色がとても素晴らしかったです!イベント後はお茶屋さんと銀閣寺&哲学の道を歩いて蹴上駅に戻り終了となりました。結構年上だと思ってた方が一個差だった時の衝撃が凄かったです☻
皆さんお疲れ様でした!
他の写真はサークル内のアルバムにあげてあります。

ポンポン山
7月11日にポンポン山にハイキングに行ってきました。男性4女性5の計9名で初参加は6名でした。最初は雨予報で開催できるか不安でしたが強烈な晴れ男パワーの持ち主のおかげで暑すぎるくらいの良い天気に恵まれてよかったです。小学生のボーイスカウト軍団に元気をもらいながら終始楽しくハイキングができてよかったです。
ほぼ初ハイキングのメンバーもいましたが今後登山にもハマってもらえたら嬉しいですね。
皆さんお疲れ様でした。
他の写真はサークル内のアルバムにあげてあります。

犬鳴山&葛城山
3月14日に犬鳴山&葛城山にハイキングに行ってきました。男性女性3名ずつの計6人。皆さん初参加の初顔合わせで緊張してる感じも最初にありましたがすぐに打ち解けられましたね(*´▽`*)
山頂でランチを食べた後下山中の会話で女性三人とも酒豪説が浮上したり大酒飲みに見えて飲めない男二人という面白いメンバーの参加でした☻
ハイキングレベルもみんなちょうどいい感じで登れていたようで少し時間ぎりぎりになりましたが幹事以外は転ぶこともなく予定通りのバスで帰ってこられました。また皆さんよろしくお願いいたします( *´艸`)
他の写真はサークル内のアルバムにあげてあります。

夜の伏見稲荷大社巡り
10月4日に第2回目の活動として夜の伏見稲荷大社巡りをしてきました。少人数での開催でしたがその分じっくり会話ができたのでとても楽しかったです(*^^)v
頂上付近の夜景も素晴らしい上に、人も少なくとてもリフレッシュ出来ました。
途中でイノシシらしき動物に鉢合わせしたことはびっくりでしたがとても良いイベントになりました( *´艸`)
他の写真はサークルLINEのアルバムに保存してあります。

星のブランコを見に行く
10月3日に無事サークル立ち上げ第1回目のイベントを行うことが出来ました!全員が初参加だったので最初は緊張感がありましたが、歩き出してからはすぐに皆さん打ち解けることができていたように思えます(*´▽`*)
星のブランコまでの道も草木道を歩いたり軽い上り下りがあったので運動不足解消にもなったと思います(*^^)v
また違う季節にも来たいですね!皆さんお疲れ様でした!
他の写真はサークルLINEのアルバムに保存してあります。